スタッフが選んだ今月のおすすめ本です。
今月のテーマは「いいウソ わるいウソ」です。
お手に取って読んでみてください♪
『ブルーカンガルーがやったのよ!』 (絵本)
エマ・チチェスター・クラーク/さく まつかわ まゆみ/やく
評論社
おすすめ年齢:幼児
ブルーカンガルーは、リリーのお気に入りのぬいぐるみです。
リリーはいたずらをすると「ブルーカンガルーがやったのよ!」と言います。
ある日、ママはおこって、ブルーカンガルーをたかいほんだなの上においてしまいます。
『あたし、うそついちゃった』 (絵本)
ローラ・ランキン/さく せな あいこ/やく
評論社
おすすめ年齢:幼児~小学校低学年
こぎつねのルースは、ちっちゃなものがだいすきです。
ある日の学校の休み時間、ちっちゃなカメラがおちているのを見つけます。
そのカメラは、ともだちのマーティンがおとしたものでした。
カメラがほしかったルースは、おたんじょうびにもらったとうそをついてしまいます。
『ほんとうのことをいってもいいの?』 (絵本)
パトリシア・C・マキサック/ぶん ジゼル・ポター/え ふくもと ゆきこ/やく
BL出版
おすすめ年齢:小学校低学年
リビーは友だちとあそびに行きたくて、お母さんにうそをつきます。
しかしくるしくなってしまい、ほんとうのことを言います。
ほんとうのことを言ったリビーは、これからはほんとうのことだけを言おうとちかいます。
つぎの日からほんとうのことだけを言いますが、みんなおこってしまいます。
『うそつき王さまいぬをかう』 (読み物)
寺村 輝夫/さく 和歌山 静子/え
理論社
おすすめ年齢:小学校低学年
王さまは、いぬをかいたいと思いました。しかし、大臣はゆるしてくれません。
ある日テレビを見ていた王さまは、いぬがもらえるというコマーシャルを見て、
かってに電話をかけてしまいます。
大臣に見つかった王さまは、友だちに算数のもんだいをきいていたとうそをつきます。
『これってホントに科学? ウソ?ホント?「ふしぎ」を科学しよう』 (実用書)
安斎 育郎/へん
かもがわ出版
おすすめ年齢:小学校低学年
マイナスイオンってなに?健康食品ってほんとにきく?念力ってほんとにあるの?
さまざまなうそかほんとかわからないものを科学的にみて、
科学的に考えるとはどういうことなのかとき明かします。
